頭蓋骨陥没ミコちゃん

ミコちゃん経過報告その5&里親会ご案内

いつもミコさんを応援頂き、心より感謝申し上げます。

前回のミコちゃんからまた1ヶ月。

傷口の分泌液もだいぶ減って、処置がかなりラクになってきています。
鼻水もほとんど出なくなりました。
食べ過ぎるくらい食べて、💩も以前は2,3日に1度だったのが毎日モリモリ出るように😄

一緒に活動していて、仲間内で女神様と呼んでいるMさんが可愛いカラーを作ってくださいました💕

柔らかいのはストレス軽減になりますが、ミコさんが器用でめくって頭部に届いてしまうので💦何度も試作品を作って頂いてボーンを中に入れてくださり、ついに最高の使い心地のカラー完成🙌

見てください、ミコさんのこのご満悦のお顔✨

硬いカラーの上から爪でガリガリしてた頃は、音も結構うるさかったのですがすごく静かになり、耳元へのストレスもなくなったと思います。
籠りにくくなったので、耳の中の汚れもかなり軽減でイイ事づくし🌼

Mさん本当にありがとうございます💖

それからミコさん、様子見だけでよくなったタイミングで今月から転院致しました。
これまでの病院ももちろん、また体調崩した際には入院等お願いしたいと思っているのですが、朝イチに行っても大変待つ事が多く、全て終わるまで何時間もかかる為、多忙な身としてはちょっとキツかったので、了承頂いた上で普段利用している病院にお願いする事になりました。

そして転院先で腕の処置方法だけ変える事になり、これがうまくいきまして1週間で包帯無し生活に🎶

傷口広範囲で、肉芽がボコボコ出ててニオイもキツかったのが、

あっという間にここまで小さくなりました!!!うれしい!!!!!

頭部は湿潤療法でうまくいっていますが、腕は真逆の乾燥させる方法が効果的だったようです💡

🐾🐾🐾🐾🐾

それと、1月~3月までの収支報告をさせて頂きます。

なお、消耗品は包帯やコットンなどの処置に使うもので、環境対策費は感染症予防の為部屋全体を除菌するなど、少しでも病院の環境に近い状態にしています。

怪我自体はよくなっている為、4月以降は通院費などが減っていきますが、認知症に近いような症状は変わらずなので、将来的に麻酔をしての精密検査や手術などが必要になっていくのかどうなのか?
現段階では先生でも見通しが立たないような状況です。

皆様のご支援が本当にありがたく、フードやシーツ、爪とぎベッドなども届いており本当に本当に感謝しております。
子猫の季節になり、乳飲み子も抱えてまして毎日眠いし疲労も溜まってますが、皆様の応援を励みにまた頑張ります💪

今週末はまた里親会です♪ 14時~16時に変更になりました🕑
チラシの下に、恒例の傷口経過を載せますので、苦手な方はスクロールしないようお願い致します!!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

4月上旬

ピンクのところがハートみたいになってますね^^
周囲の組織と骨のところの肉芽が馴染んできていて、もう皮膚の一部みたいな感じになっているのわかるでしょうか?

以前までの比較も載せておきます。

増山